イヤホン
PR

イヤホンのしすぎで耳荒れ?原因と対策方法徹底解説

ららりijam
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

はじめに

近年、テレワークやオンライン授業の増加に伴い、イヤホンを使用する機会が増えています。

動画音楽などを楽しむにもイヤホンは欠かせないアイテムですが、使いすぎると耳が痒くなったり荒れることがあります。

本記事では、イヤホン使用による耳の痒みの原因と対策につい解説します。

原因と対策

細菌の増殖

細菌は湿度が高いところを好みます。イヤホンは耳を密閉しているため湿度が高くなりがちで細菌が繁殖しやすい環境です。

以下の点を心がけましょう。

定期的にイヤホンを掃除する。(アルコール除菌等)

連続して使用する時間を短くし、定期的に耳を休ませる。

アレルギー

イヤホンの素材によってはアレルギー反応を起こしている場合があります。
アレルギー検査をし、自身にあったイヤホンを選ぶことをおすすめします。

参考記事
ワイアレス・イヤホンが原因の湿疹症はありますか?
ワイアレス・イヤホンが原因の湿疹症はありますか?

繰り返し耳荒れを起こす場合

病院の受診

単なる耳荒れだからといって放置せず必ず病院を受診してください。
最悪の場合、外耳炎になり膿瘍ができる場合があるようです。

参考記事
イヤホンが原因の「外耳炎」~耳がかゆい
イヤホンが原因の「外耳炎」~耳がかゆい

自身は放置し耳垂がでるようになりました。。。
早めの受診をおすすめします。

オープンイヤーイヤホンの使用

オープンイヤーイヤホンは耳を塞がないタイプのイヤホンです!
骨伝導型と空気伝導型があり耳への負担が少なく長時間の利用に最適です。

詳細について知りたい方は下記をご参照ください。

あわせて読みたい
耳を塞がない?オープンイヤーイヤホンとは?種類やメリット・デメリット解説!
耳を塞がない?オープンイヤーイヤホンとは?種類やメリット・デメリット解説!
おまけ

自身は長年繰り返す耳荒れに悩まされていたのですが、オープンイヤーイヤホンにしてから改善しました。

shokzの「open fit」を愛用してます。

あわせて読みたい
【レビュー】Shokz OpenFitとOpenRockProの違いは?比較解説
【レビュー】Shokz OpenFitとOpenRockProの違いは?比較解説

最後に

イヤホンは日常生活に欠かせないツールですが、過度な使用は耳の健康を損なうことがあります。

痒みや不快感を感じたら、医療機関への相談、イヤホンの見直しの検討を心がけましょう!

ABOUT ME
rararijam
rararijam
ブロガー/システムエンジニア
SE職5年目。ガジェットに関するレビューや裏技について情報発信中。 お問い合わせはメールまたはDMまでお願いします!
記事URLをコピーしました